咬合情報館 >> 交合情報館

交合情報館

咬合とは

咬合とは、歯並びと上下の歯のかみ合わせの状態を指しているのです。

理想的なかみ合わせは、上あごの歯が下あごの歯にわずかに重なる状態なのです。

上顎前突とは、上顎の過成長、または、下顎が上顎と比較して奥に引っ込んでいる状態のことを指しているのです。

よく噛むということが脳や消化器官に良い働きをもたらすことが近頃よくとりあげられるのですが、悪い歯並びでは良くかむということができないのです。

噛み合わせが悪いと、食べ物を消化しやすい大きさに噛み砕くことが出来なかったり、十分な唾液の分泌が出来ずに胃に運ばれてしまうため消化器官に負担をかけてしまうのです。

また、十分に噛まずに飲み込むので、満腹感が脳へ伝わらず食べ過ぎてしまい肥満の原因になるという報告もあるようです。

咀嚼の効果や能率をあげて健康の増進をはかる、矯正治療にはそういう役割もあるようです。

歯の表側に付ける通常のマルチブラケットと比較して、リンガルブラケットではブラケットどうしの距離が短く矯正線の機械的性能を発揮しにくいという特徴があるのです。

不正咬合は、横顔を見ただけや、外見からでも一目でトラブルがあるということがわかるケースもたくさんあるのです。

交合情報館の記事

交合情報館のカテゴリーには以下の記事がリストされています。

ぜひご覧ください。

咬合とは

咬合とは

咬合とは、歯並びと上下の歯のかみ合わせの状態を指しているのです。 理想的なかみ合わせは、上あごの歯が・・・


咬合を理解しよう

咬合を理解しよう

不正咬合とは、あごや歯などの咀嚼器官が様々な原因で異常をおこし、正常にかみ合わせることの出来ない状・・・


咬合の種類

咬合の種類

不正咬合とは、咬み合わせが正常でない状態なのです。正常な歯並びは、上の歯が下の前歯全部に少しかかるか・・・


咬合の問題点

咬合の問題点

咬合誘導はテクニックでなくて小児歯科臨床における理念であることなのです。 咬合誘導では小児歯科と矯正・・・


咬合が原因の病気

咬合が原因の病気

不正咬合は、初期にはまったく症状が現れないのです。 しかし、歯並びの悪い歯には過度の負担がかかるため・・・


片側並行咬合

片側並行咬合

前歯の咬み合わせが深い状態を言うのです。例えば下の前歯が上の前歯の裏の歯肉を咬んでいて下の前歯が隠れ・・・


両側性平行咬合

両側性平行咬合

割り箸を奥歯で咬んで、まっすぐ立ってください。その時に割り箸の先が地面を指す場合は低位咬合なのです。・・・


白歯離開咬合

白歯離開咬合

低位咬合症の症状は、従来それぞれ別個の病名が存在するために原因が低位咬合症とは気づかずに、不適切な治・・・


咬合の専門歯科医

咬合の専門歯科医

歯軋り、食いしばりの癖がある人を想像してみるようにしましょう。一日に一時間食いしばったら?それを毎日・・・


咬合器(こうごうき)とは

咬合器(こうごうき)とは

咬合器とは、歯科医療における治療・研究等を目的として、模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を再現する・・・


子供の咬合

子供の咬合

子どもたちの歯並びや咬み合わせの乱れは、口の周りにある筋肉の異常な動きや、姿勢や寝相などの生活習慣が・・・


咬合治療

咬合治療

わずか100分の1mmレベルのずれですから、かなり専門的で厳密な検査やチェックをして慎重に治療をすす・・・


反対咬合

反対咬合

わずかな骨格性不正ならば歯の移動によってカモフラージュして治療することが可能となっているのです。 ・・・


咬合調整

咬合調整

咬合は顎の関節と密接な関係があり、咬合の不良は顎関節を傷める大きな原因の一つと考えられるのです。 ・・・


咬合力

咬合力

骨が細いのに無理に埋入すると、インプラントの周囲の骨の早期の吸収・脱落は避けられず、また歯肉の退縮等・・・


咬合誘導

咬合誘導

反対咬合の場合、早期からチンキャップで、上の前歯が下の前歯にかぶさるような形にして反対を治すのです。・・・


咬合交差

咬合交差

乳歯列の場合のがたがたは、通常、経過を観察する場合が多いようです。 半年に1回定期検診にお越しいただ・・・


顎咬合

顎咬合

噛み合わせが悪いと、食べ物を消化しやすい大きさに噛み砕くことが出来なかったり、十分な唾液の分泌が出来・・・


切端咬合

切端咬合

正常な前歯の咬合は、上アゴが下アゴの歯を覆い、前歯の先と、上下の歯がかみあう面が、1〜3mm程度覆っ・・・


不正交合について

不正交合について

不正咬合の矯正方法は、数多くあるのです。 歯を正常なかみ合わせに直すために、ブレースなどの矯正装置を・・・


咬合情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。