咬合情報館 >> 交合情報館 >> 子供の咬合

子供の咬合

子供の咬合

子どもたちの歯並びや咬み合わせの乱れは、口の周りにある筋肉の異常な動きや、姿勢や寝相などの生活習慣が大きく関わっているのです。

不正咬合は自然に治らないのです。悪い咬みあわせを放置するとあごが曲がってきたり、さらにひどい不正咬合に移行することがあるのです。

不正咬合とは、歯並びが不揃いのために噛み合わせが正しくできないことなのです。

歯並びが悪いことで食べ物がきちんと噛めなかったり、虫歯や歯周病の原因となったり、発音がうまくできないなどの症状があるのです。

矯正治療の相談にいらっしゃる最適な時期は、前歯の生え代わった頃なのです。

そのような習慣を改善することが不正咬合の予防には非常に大切になっているのです。

悪習癖の代表的なものに指しゃぶりがありますが、これは目に見える習慣ですから気付きやすい習慣のひとつとなっているのです。

原因には、遺伝や口呼吸、指しゃぶりなどが考えられるのです。

慢性の鼻の病気があると鼻で呼吸をするのが困難なので口で呼吸をし、いつも口が開いていて、前歯が噛めないようになるのです。

指しゃぶりも3歳を過ぎても続く場合は、あごの骨の成長に影響することもあるのです。

乳歯の段階から治療を開始するのです。裏側の矯正治療と、あごの成長をコントロールする装置を用い、前歯の咬みあわせの改善を行います。

これ以外に注意していただきたいものが 舌の癖なのです。これは目に見えない習慣ですから親も気づかないことが多いようです。

舌をもてあそぶ癖や舌を前に突き出す癖などがその代表で、出っ歯や開口など不正咬合の原因となってしまうのです。

歯並びが悪いとあごの機能の異常を起こしやすくなったり、消化吸収が悪くなり体の成長と発育が妨げられ、健康に害が及ぼされる事があるようです。

特に免疫力の弱い赤ちゃんやケアを上手にできない子供は、細菌に感染したり、繁殖しやすい状態にあるので、注意が必要になっているのです。

また虫歯にもなりやすく歯周病の原因にもなったり、発音障害も起こりえるのです。乳歯だけの時期は歯並びが悪くても基本的には矯正する必要はないのです。

この時期に気を付けなければならないことはいずれ生えてくる永久歯のスペースを守ることなのです。

歯と歯の間が虫歯になったり、虫歯で歯を抜いたりする とその空いたスペースをつめるように奥の歯が少しずつ前に移動してきて永 久歯のためのスペースが無くなってしまうことがあるのです。

咬合情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。